Google

【合格体験記】Google Coloud認定 Associate Cloud Engineer

今週の日曜日にGoogle ColoudのAssociate Cloud Engineer(以下ACE)を取得しました。AWSではアソシエイトレベルの試験は5つありますが、Google Coloud認定ではACE1つのみとなっています。試験...
AWS

【合格体験記】AWS Certified Data Engineer – Associate (DEA)

先週の土曜日にAWSのDEAを受験して合格しました。DEAは今年の春に開始された新しいAWSの試験です。最近ではAI PractitionerとMachine Learning Engineer - Associateという試験も追加されま...
LinuC

【合格体験記】LinuC 303試験(LinuCレベル3 303 Security)

昨日LinuCの303試験に合格しました。先週の304試験に引き続き、レベル3の資格は2個目となります。試験の概要LinuCレベル3 303 Securityは、セキュアなシステムにするために、システムの脆弱性及びその対策を評価し、安全性の...
LinuC

【合格体験記】LinuC 304試験(LinuCレベル3 304 Virtualization & High Availability)

昨日LinuCの304試験に合格しました。LinuCは先月レベル2の認定を受けたので、これでレベル3の認定を受けることが出来ます。試験の概要LinuCレベル3 304 Virtualization & High Availabilityは、...
LinuC

【合格体験記】LinuC 202試験(LinuCレベル2 Version10.0)

本日LinuCの202試験に合格しました。2週間前に取得した201試験と合わせて、これでレベル2認定です。試験の概要LinuCレベル2は、仮想環境を含むLinuxのシステム設計、ネットワーク構築において、アーキテクチャに基づいた設計、導入、...
LinuC

【合格体験記】LinuC 201試験(LinuCレベル2 Version10.0)

1週間前LinuCの201試験に合格しました。自分は少し前にLinuCレベル1を取得しましたが、レベル1で勉強したことが残っているうちにレベル2を受験した方が時間の短縮になると考え、今回受験しました。試験の概要LinuCレベル2は、仮想環境...
LinuC

【合格体験記】LinuC 102試験(LinuCレベル1 Version10.0)

一昨日LinuC-1の102試験に合格しました。先週合格した101試験と合わせて、これでLinuC-1認定となります。試験の概要LinuCレベル1は、仮想環境を含むLinuxシステムの基本操作とシステム管理が行える技術者を認定する資格試験で...
LinuC

【合格体験記】LinuC 101試験(LinuCレベル1 Version10.0)

1週間前にLinuC-1の101試験に合格しました。自分は2018年8月末の時点でLPIC-3まで持っていたので、LinuC-3の認定も一応持っているのですが、実際は受験していないですし有意性も切れていたため、今回改めて受験することにしまし...
Python試験

【合格体験記】Python3エンジニア認定データ分析試験

本日Python3エンジニア認定データ分析試験に合格しました。この試験は、Pythonの得意分野であるデータ分析に特化した試験です。また受験者の2/3近くはPython業務未経験の人で、それでも合格率が8割を超えるような簡単な試験です。主教...
PHP技術者認定

【合格体験記】PHP5技術者認定初級試験

一昨日PHP5技術者認定初級試験に合格しました。PHP技術者認定機構からはPHP7/PHP8の初級試験がリリースされており、今更PHP5の初級試験を受ける人はいないと思いますが、自分がこの試験を受けようと思ったのは以下の理由からです。今後P...